東京都内で賃貸マンションを借りる前に手順を確認

東京の眺め

就職や進学等で東京都内に賃貸マンションを借りたい時は、どのような手順で進めていけば良いのか確認しておきましょう。

東京に住むと決めたらエリアを探しましょう

地方から東京に状況する場合は、インターネットの物件検索サイトを利用して賃貸マンションの家賃相場をチェックしておくと便利です。
同じ東京都内でもエリアによって家賃相場が変わってきます。
住みたいエリアが決まったら、家賃や部屋の広さ、周辺環境等を確認しましょう。
物件検索サイトを利用すると賃貸マンションの所在地が地図で確認できるようになっています。
周辺にコンビニやスーパーといった商業施設があると住みやすいですね。

エリアが決まれば不動産会社と交渉です

気に入った物件があれば、不動産会社に連絡して賃貸マンションの詳しい情報を教えてもらいましょう。
実際に下見に行った時には複数の物件が下見できるように段取りしてもらい、その日のうちに申込まで行います。

申込書に記入した内容で入居の審査が行われます。
審査は賃貸マンションのオーナーと家賃保証会社が行います。
家賃を滞納せずに毎月きちんと支払うかどうかが一番重視されるポイントです。
安定した仕事に就いていることや万一滞納した場合は連帯保証人に返済能力があるかといったことがチェックされます。

まとめ

審査に通ればそのまま契約となります。賃貸借契約書を二通作成して入居者とオーナーが一通ずつ保有します。
契約書には退去に関すること等大切なことが書かれているので、入居中は大切に保管しましょう。
退去する時は通常一ヶ月前までに申し出る必要があります。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加